2020年2月4日(火)NHK「あさイチ」での「動脈硬化・認知症対策に!?葉酸フル活用術」の放映後の反響が凄く葉酸のサプリが勢いよく売れています!!
番組で紹介された「葉酸」が、最近の研究で動脈硬化に脳卒中、心筋梗塞(※注1)・認知症(※注2)など加齢とともに発症しやすくなる病を予防する効果があるのではないかといわれるようになり、妊娠を希望される方や妊婦さん以外でも注目されるようになってきたのです!!
「葉酸」が多く含まれる食べ物は、ほうれん草、モロヘイヤ、小松菜、アスパラガス、ブロッコリー、枝豆、レバー、いちご、焼き海苔、えのきだけ、緑茶、すいおう(葉)などです。
お弁当持参デー🍱
ご飯が見えない笑
あさイチでやってた葉酸を意識してほうれん草は炒めたよん🤗#今日のお弁当#お弁当記録#お弁当作り楽しもう部 pic.twitter.com/4SbTnrJsXO— リエッス (@an9u9B9ZEFkir7a) February 4, 2020
埼玉県の坂戸市では、葉酸研究の第一人者で女子栄養大学副学長の香川靖雄教授を中心にした「葉酸プロジェクト」を進めていて、血液中の悪玉物質(ホモシステイン)が減るなどの成果も出始めています(※注3)。
下記の動画は、香川靖雄教授が「葉酸」について、わかりやすく解説されています。
◎注目のビタミン「葉酸」~女子栄養大学 副学長 香川靖雄教授が語る
埼玉県坂戸市が推進している「葉酸プロジェクトまるわかりブック」です。
厚生労働省も「葉酸」を妊娠1か月以上前から妊娠3か月まではバランスの取れた食事からの摂取に加え、栄養補助食品からも1日に400μgを摂取するよう推奨しています。
葉酸は水溶性ビタミンであるビタミンB群の一種です。数多くの疫学研究から、受胎前後における葉酸摂取により胎児の神経管閉鎖障害(NTDs: neural tube defects)の発症リスクが低減することが報告されました。そこで日本では2000年に厚生労働省から、妊娠の可能性がある年齢の女性等に対する葉酸摂取に関する通知が出されました。
・・・日本でも2000年に厚生労働省から神経管閉鎖障害のリスク低減のために妊娠の可能性がある女性は通常の食事からの葉酸摂取に加えて、いわゆる栄養補助食品から1日400μgの葉酸を摂取するよう通知が出されました。この通知において、諸外国の研究結果から神経管閉鎖障害のリスク低減のための葉酸の摂取時期はおよそ妊娠1か月以上前から妊娠3か月までとされています。
葉酸を栄養補助食品(サプリメント)から400μg摂ることを推奨していますので、今回は、モノグルタミン酸葉酸400μgを配合し、さらに効果的なアミノ酸が摂取できる「日本産マカ」を加え、亜鉛、ビタミンB1、B2、B6、B12、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシンなどの量が国が定めた上・下限値の規準に適合している「栄養機能食品」としても認められていて、妊活情報誌「妊活スタートbook」でも【体と心に寄り添うこまやかサポート】としても取り上げられた「ベルタ葉酸マカプラス」を紹介します。
▼葉酸の人気記事(参考)
▼公式サイトへ▼
(※注1)葉酸摂取のすすめ
(※注2)ビタミ ンと認知症
(※注3)葉酸代謝関連遺伝子多型に基づくテーラーメイド栄養学一さかど葉酸プロジェクト
目次
ベルタ葉酸マカプラス 効果があるから人気がある
まずは、「ベルタ葉酸マカプラス」が人気商品であることを紹介します。
▼妊活情報誌「妊活スタートBOOK」の《体と心に寄り添うこまやかなサポート》として取り上げられています。
▼有名マタニティ雑誌にも取り上げられ葉酸サプリメント売り上げナンバーワンと紹介されています。
▼ベルタの商品は選ばれています!
ベルタ葉酸マカプラス モノグルタミン酸型葉酸
厚生労働省は「葉酸」を妊娠1か月以上前から妊娠3か月まではバランスの取れた食事からの摂取に加え、栄養補助食品(サプリメント)からも1日に400μgを摂取するよう推奨しています。
葉酸を栄養補助食品(サプリメント)から摂取する場合は、健康障害を考慮して1,000μgを超えないよう耐容上限量が定められています。(※注1)
また、埼玉県の坂戸市の「葉酸プロジェクト」のリーダー的役割で葉酸研究の第一人者で女子栄養大学副学長の香川靖雄教授は、認知症や生活習慣病の予防や健康寿命の延伸のためにも葉酸を1日に400μg摂取することを推奨しています。(※注2)
「ベルタ葉酸マカプラス」には、厚生労働省が推奨し、そして疫学研究実証済みである「モノグルタミン酸型葉酸=合成葉酸」を適正量(400μg)配合しています。
葉酸には、「モノグルタミン酸型葉酸=合成葉酸」と「天然葉酸」の2種類があります。
モノグルタミン酸型葉酸は、天然葉酸と比べて吸収力が高いのが特徴で、モノグルタミン酸型葉酸は摂取した量の85%が利用されますので、バランスの良い食事とこの「ベルタ葉酸マカプラス」の摂取はオススメなのです。
(※注1)坂戸市葉酸プロジェクトまるわかりbook・3葉酸ってなんだろう?より
(※注2)坂戸市葉酸プロジェクトまるわかりbook2さかど葉酸プロジェクトと健康寿命の延伸についてより
ベルタ葉酸マカプラス 日本産マカ!
マカはペルーの標高4,000m以上の山地で低酸素・強烈な太陽と氷点下の厳しい環境で栽培される根野菜です。
マカは天然の精力剤として注目されていますが、元気の素である「アルギニン」はもちろん、コラーゲンの素である「プロリン」、アミノ酸の母「リジン」、ストレスの抑制になる「ギャバ」や鉄分などが豊富に含まれています。
「ベルタ葉酸マカプラス」は日本産マカを使用しています。
日本産マカはペルー産と比べて栄養価がとても高く、必須アミノ酸・非必須アミノ酸の量がどちらも約2~3倍もあり、日本産マカはアミノ酸摂取に効果的です。
マカの葉っぱは他の野菜ではなかなか見ない、ちょっと独特な形をしていてとても可愛いらしいです。ずっと見ていられます。#国産マカ #日本産マカ #生マカ pic.twitter.com/vqbSoDYhLS
— 豊洲市場ドットコム (@tsukijiichiba) April 2, 2019
収穫したての #生マカ です。同じ種からなぜか何種類ものカラフルなマカを収穫する事が出来るんです。不思議~🤔#国産マカ #日本産マカ pic.twitter.com/WrrMQYuZLz
— 豊洲市場ドットコム (@tsukijiichiba) April 2, 2019
ベルタ葉酸マカプラス 栄養機能食品!
「ベルタ葉酸マカプラス」は、厚労省が推奨する葉酸(モノグルタミン酸型葉酸)を400μg配合し、日本産マカを加えています。
そして、葉酸、日本産マカだけではなく、さらに亜鉛(8.9mg)、DHA・EPA(3.0mg)、亜麻仁油(488.5mg)、還元型コエンザイムQ10(15.0mg)、スピルナ(0.3mg)を配合しています。
そして、亜鉛、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンE、ナイアシンも含まれていて、国が定めた上・下限値の規準に適合している「栄養機能食品」としても認められています。
「ベルタ葉酸マカプラス」は、他社のサプリメントでは類を見ないほどいろいろな栄養素が配合されているサプリメントです。
ベルタ葉酸マカプラスをお得に購入するには?
「ベルタ葉酸マカプラス」は、もちろん国内製造・無添加・保存料なし・着色料なしで、ソフトカプセルで飲みやすく1日3粒を目安にご自身の生活スタイルに応じてお飲みください。
▼「ベルタ葉酸マカプラス」はインスタ投稿も多く大人気です!
この投稿をInstagramで見る
葉酸に日本産マカを加え、さらに亜鉛、DHA・EPA、亜麻仁油、還元型コエンザイムQ10などを配合し、栄養機能食品としても認められている「ベルタ葉酸マカプラス」を購入するには、公式サイトがお得です!
「毎月お届けコース」が公式サイトには用意されています。
★通常販売価格6,980円(税込み)が初回72%オフの1,980円です。
★2回目以降は35%オフの4,480円です。
★送料660円がずーっと無料になります。
★お届け日の変更はいつでも可能です。
※7回目以降の解約はお届け日の10日前(土日祝日除く)までに連絡が必要となります。
▼詳しくは公式サイトへ▼